東鳴尾駅 鳴尾・武庫川女子大前駅 武庫川駅近くの歯科
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
14:30~18:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × |
△:14:30~17:00
休診日:水曜日、日曜日、祝日
当院が大切にしているのは、「ご自身の生まれ持った歯を守ること」です。治療器具や治療方法にこだわり、できるだけ削らない「MI治療」や、痛みの少ない治療をしています。
痛みが苦手で歯科医院の受診をためらっている患者さまを一人でも多く救いたい。そんな思いから、当院ではなるべく痛みを感じさせない、痛みの少ない治療をしています。
麻酔の際は、注射針が細ければ細いほど刺すときの痛みが少なくなります。そこで私たちが採用しているのは、日本で入手できるものの中で一番細い注射針です。
また、麻酔液の注入速度が不安定だと、刺激や痛みを感じやすくなってしまいます。そのため、コンピューター制御で注入速度を一定に保てる電動式注射器を導入。さらに長年の治療で学んだ経験から、痛みを感じにくい位置に注射を行い、薬液を注入する圧力や速度にも配慮して、痛みの少ない麻酔注射を可能にしています。
痛みが苦手な方も、お気軽にご相談ください。
歯は削れば削るほど脆くなり、むし歯が再発しやすくなります。患者さまの生まれ持った歯を長持ちさせるためには、なるべく削らないという選択が重要です。
そのため当院では、歯をなるべく削らない「MI治療」(ミニマルインターベンション)に取り組んでいます。
そのために使用しているのが、むし歯をレーザーで検知し、数値化して診断する装置「ダイアグノデント」です。この装置で検査を行うと、歯と歯の間などの肉眼で見えにくい部分にあるむし歯を確認できます。むし歯の進行度を把握できるため、削る治療が必要かどうかの診断に役立ちます。また歯にレーザーを当てるだけの検査なので、痛みもなく、とがった器具などで歯を傷つけることもありません。
むし歯といっても、進行しているむし歯、まだ初期のむし歯とその度合いはさまざまです。当院ではできるだけ歯を削らないということをモットーとしているため、初期のむし歯の場合、すぐに削る治療は行っておりません。お口の中の環境や、生活環境によっても異なりますが、経過観察を続けることで歯を削らなくて済む場合があります。
私たちが大切にしているのは、患者さまご自身の生まれ持った歯を守ることです。
定期的なご来院の際に、ダイアグノデントなどの装置による検査により、むし歯の進行度を数値化してしっかりチェック。その上で、必要がある場合のみ治療を行います。
検査器具やレントゲンで、むし歯の進行度合いを調べます。
むし歯がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
むし歯の病巣を取り除きます。歯の神経までむし歯が達している場合は、神経の治療も行います。
むし歯の進行度合いや大きさに応じて、詰め物や被せ物を装着します。
むし歯を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
検診・歯石除去・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × |
午前:9:30~12:30
午後:14:30~18:00
△:土曜日は17:00まで
休診日:水曜日、日曜日、祝日